「マニュアル撮影って難しそう…」 そんなイメージ、ありませんか? でも実は、最初に覚えるべきことはたった一つだけなんです。 日中・屋外・晴れた日ならこの設定! f8 / シャッタースピード 1/250秒 / ISO100 この設定は、晴れた日の屋外(日中)でちょう…
10年ほど前、大学時代の友人たちと飲んでいたときのこと。 ふとした流れで、当時の僕は愚痴をこぼしました。 「俺より下手なくせに、要領がよくてストックフォトで売れてる人いるんよ」 すると、友人のひとりがあっさりと返してきたのです。 「そう言うこと…
最近のスマホやSNSでよく見かける「フィルム風の写真」。少し青みがかっていたり、色が褪せたようなトーンが多くの人に“エモい”と感じられています。なぜこのフィルム調が、世代や文化を超えて人の心に響くのでしょうか? 1. 記憶のような曖昧さがあるから …
あってもなくてもいいもの。 たとえば、ラーメンの紅生姜。 私の撮る写真も、あってもなくてもいいものだと思う。それは、たぶん、私自身も――。 余白を省いた暮らしは、豊かだろうか? だけど、 あってもなくてもいいものを削っていったとき、本当に豊かな暮…
写真に正解はあるのか? 「ない」とも言えるし、「いくつもある」とも言えます。 もし「正解はない」と言い切ってしまえば、考えることや上達する努力を放棄してしまう危うさもあります。でも一方で、正解を一つに絞ることにも、どこか違和感がある。 下手な…
みなさん、写真の面白さって何だと思いますか? 「写真機を通して、普段見られない世界を見ることができる」 私はこの一言に尽きると思います。 たとえば 他人の視点を覗くことができる 自分の視点を、人に見せることができる 遠く離れた場所の光景を、まる…
最近のPhotoshopに搭載されているノイズ除去機能、すごいですよね。夜景写真も驚くほど綺麗になって、本当に助かっています。 最近では、昼間に撮影した風景写真や、室内でストロボを使って撮った写真にも、すべてノイズ除去をかけるようになりました。 しか…
今回は、自分自身のストックフォト活動に向けた計画メモも兼ねて、5月〜6月におすすめの撮影テーマを一覧にまとめました。 これから撮影計画を立てたい方、何を撮ろうか迷っている方の参考になればうれしいです! 行事・イベント系 入学・入園・新学期 新生…