毎日フォトストック

写真で積み重ねていくストックフォト副業の日々

好きなこと、お金になるかもよ?

カメラやストックフォトでお金を稼ぐ方法、実践記、収益レポートなど、副業にまつわるリアルな話をお届け。

独学じゃ一流になれない、って思ってない?

いろんな投稿を見ていると、たまに思う。プロになるには、一流になるには、誰かに師事しなきゃいけない。スタジオや会社に入らないと一流にはなれない。専門の学校に行って学ばなきゃ無理。そんなふうに考えてる人が、まだ少なからずいる気がする。 もちろん…

クオリティより戦略?売れる写真の正体

10年ほど前、大学時代の友人たちと飲んでいたときのこと。 ふとした流れで、当時の僕は愚痴をこぼしました。 「俺より下手なくせに、要領がよくてストックフォトで売れてる人いるんよ」 すると、友人のひとりがあっさりと返してきたのです。 「そう言うこと…

絶対に散らかす人が考えた、絶対に散らからない部屋づくり

ちょっと思いついたことを、今回はメモのように書いてみようと思います。 絶対に散らからせない部屋づくり ものぐさです。片付ける手間も、時間も、正直もったいない。だからこそ、一度片付けたら、それ以降は散らからない部屋を作りたいと考えました。 毎日…

時間の大切さに気づかされるとき

映画が好きで、20代の頃は週に5本くらい観ていました。月に20本、年間で240本。ざっと10年続けたとしても2,000本以上。子どもの頃から数えれば、もっと多くなるかもしれません。 でも30代を過ぎてから、だんだん観る時間がなくなりました。仕事や家庭のこと…

STORESでストックフォトを販売する方法をChat GPT先生に聞いてみた

ストックフォトを自分のショップで販売したい!そんなときに便利なのが「STORES(ストアーズ)」。今回は、STORESを使って写真データを販売する方法を、Chat GPT先生に教えてもらいました。 1. STORESへの登録 STORESの公式サイト(https://stores.jp)にア…

BASEでストックフォトを販売する方法をChat GPT先生に聞いてみた

ストックフォトを販売したいけど、どこから始めればいいの?BASEを使った簡単なショップ構築方法をChat GPT先生に教えてもらいました! 1. BASEへの登録 BASEの公式サイト(https://thebase.in/)にアクセス。 アカウントを作成し、ショップを開設。 2. デジ…

たまねぎカメラマンの写真副業ストックエスト 〜ストックフォト活動をRPGのように楽しむ仕組み〜

副業を“ゲームみたいに勝手にやっちゃう”仕組みを、ストックフォトに落とし込んでみた 以前書いたこちらの記事では、副業をゲームのように“勝手にやっちゃう”仕組みづくりについてまとめました。 ▶️ 副業を“ゲームみたいに勝手にやっちゃう”仕組みづくり(理…

副業を“ゲームみたいに勝手にやっちゃう”仕組みづくり

やる気が出ない。気づいたら今日も作業できなかった。そんな日が続くと、自分にガッカリしてしまいますよね。 でも、ゲームならどうでしょう? 何をすればいいかすぐにわかる ちょっとずつでも進んでる実感がある 気がつけばハマって続いている この仕組みを…

40秒で支度しな!天空の城ラピュタに学ぶ副業で大切な準備力

みなさん、こんにちは。 副業をしていると、「準備の大切さ」を痛感することが多くあります。そんなとき、私の頭に浮かぶのは、ある有名な映画のセリフです。 「40秒で支度しな!」 これは、映画『天空の城ラピュタ』で、空中海賊ドーラがパズーに向かって放…

プラットフォーマーが一番儲かるらしい。本当なのか?

プラットフォーマーという言葉を聞いたことがありますか?今、世界中で注目されるビジネスモデルの一つで、成功すれば莫大な利益を生み出すと言われています。本当に儲かるのでしょうか?また、写真を使ってプラットフォーマーを目指すことは可能なのでしょ…

勤務中に副業をするのは違法?リスクを考えつつ成果を出す方法

今の世の中、副業を推進する動きが広がっています。スキルアップや収入の補填のために、副業に挑戦する人が増えています。しかし、副業で成果を出すために、仕事中の時間を使うことは許されるのでしょうか? この記事では、勤務中の副業が違法となる場合や、…

副業の敵「面倒くさい」を解消する方法

副業を始めたけど「面倒くさい」と思って止まってしまう人は多いですよね。「面倒くさい」がなぜ起こるのかを考えると、解決のヒントが見つかります。この記事では、「面倒くさい」の原因とその解決方法をわかりやすく説明します。 面倒くさいの正体は? 「…

ストックフォトは薄利多売のビジネスとも言える

ストックフォトの仕事を始めるとき、「これって本当に儲かるの?」と思う人は多いでしょう。なぜなら、1枚の販売価格は数十円から数百円(時には数千円)と高くはないからです。 薄利多売とは、1つの商品で得られる利益は少ないけれど、たくさん売ることで利…

カメラマンが法人化を目指す場合の展開可能な仕事

カメラマンが法人化を目指す場合、以下のような展開可能な仕事が考えられます。法人化することで事業の信頼性を高め、大規模な案件や多角的な収益源を目指せるようになります。 1. 業態の選択 法人化の形態としては、以下が一般的です: 株式会社信頼性が高…

目標達成のその先を考えることで得られる2つの大きな効果

こんにちは。日本一のストックフォト副業カメラマンを目指して日々撮影に励んでいるkaiです。 皆さんは「目標を達成するために必要なことは何か?」と考えたことがありますか?多くの人は、ゴールを設定してその達成に向けて努力を積み重ねることが大切だと…