毎日フォトストック

写真で積み重ねていくストックフォト副業の日々

目標達成のその先を考えることで得られる2つの大きな効果

こんにちは。
日本一のストックフォト副業カメラマンを目指して日々撮影に励んでいるkaiです。

皆さんは「目標を達成するために必要なことは何か?」と考えたことがありますか?
多くの人は、ゴールを設定してその達成に向けて努力を積み重ねることが大切だと考えるでしょう。
しかし、実際に目標達成を加速させるためのカギは、「目標のその先を考えること」にあります。

今回は、この「その先を考えること」で得られる2つの効果についてお話しします。


1. 現在の最大の目標が小さく感じられる

「日本一のストックフォト副業カメラマンを目指す!」といった大きな目標を掲げるのは素晴らしいことです。
ですが、もし「その先には何があるのか?」を考えたらどうなるでしょうか?

例えば、目指すべきNEXT STAGEが「法人化して、写真ビジネスのブランドを築くこと」だったとします。
すると、「日本一のストックフォト副業カメラマンになる」という現在の目標は、あくまでそのNEXT STAGEへの通過点に過ぎない、いわば“中間目標”のように感じられるのです。

すると、どうでしょうか?
かつては「遠い目標だな…」と感じていたものが、ただの“通過点”に変わります。
これにより、「案外、いけるかも!」という気持ちが生まれ、行動のペースが上がるのです。

例:登山にたとえると…

目標が「山頂に到達すること」だったとします。
山頂だけを見ていると、道のりの長さに気持ちが折れそうになるかもしれません。
しかし、「この山頂の先に、もっと高い山がある」と考えると、今登っている山はあくまで“通過点”に変わります。
登山のゴールが「山頂」から「さらにその先の高み」へと変わった瞬間、山頂が小さく見えるのです。

この“目標の小型化現象”が、私たちのメンタルに大きなプラスの影響を与えてくれます。
大きな目標を分解するのではなく、「その先」を考えることで、自然と目標の難易度が引き下がるのです。


2. 達成へのスピードが加速する

「その先を考える」もう一つの効果は、達成までのスピードが加速することです。
どういうことかと言うと、目標が中間目標になることで、目指すゴールへの道のりが“急がなければならないもの”に変わるからです。

目標の位置づけが変わると、スピード感が変わる

人は、「まだ時間がある」と思うと、のんびり構えてしまう生き物です。
例えば、テストの1か月前は何もせず、テスト前日に焦って勉強する…という経験、誰しも覚えがあるのではないでしょうか?

目標達成も同じです。
「この目標はゴールだ!」と思うと、どこか余裕が生まれ、行動が遅くなります。
ですが、もし「これは中間目標だ」と認識すればどうでしょう?

中間目標の達成には、常に次のアクションが待っています。
そのため、できるだけ早くこの中間目標をクリアする必要があるため、自然と行動のスピードが上がるのです。

革新(イノベーション)が生まれる理由

もう一つのポイントは、イノベーションが生まれることです。
余裕があるときは、これまで通りの方法で目標を達成しようとします。
でも、余裕がないときは「どうにかしてもっと早く終わらせたい!」という心理が働きます。

その結果、より早く達成するための新しい方法を探し出します。
これが、イノベーションを生む行動の原動力」になるのです。

これまでにないアイデアや工夫が生まれるのは、まさに「その先を考える」という行動から始まります。
大企業の成功者が「中長期的な視点を持つ」と言われるのも、“その先のステージ”を常に考えているからこそ、日々のイノベーションが生まれているのです。


まとめ

目標を達成するために、「その先」を考えることの効果は2つあります。

  1. 現在の最大の目標が小さく感じられる
    目標が通過点に見えることで、心のリミッターが外れ、行動しやすくなります。
  2. 達成までのスピードが加速する
    「早く通過したい!」という心理が働き、効率的な行動が生まれ、時にはイノベーションが生まれます。

私自身も、日本一のストックフォト副業カメラマンを目指して日々活動していますが、ただ「日本一」を目指すのではなく、その先にある「法人化」や「新たな事業の立ち上げ」を意識しています。

これにより、「日本一になる」という目標が単なる中間目標に変わり、「あれ?思ったよりも遠くないかも?」という感覚が生まれました。
だからこそ、目標のその先を意識し、早く通過するための方法を日々考え続けています。

もし、あなたが今の目標に苦戦しているなら、ぜひ「その先」を考えてみてください。
きっと今の目標が“中間目標”に見え、距離がグッと縮まって感じられるはずです。

「目標はあくまで通過点。NEXT STAGEが本当のゴール。」

この考え方が、あなたの行動を一気に加速させてくれるはずです。