毎日フォトストック

写真で積み重ねていくストックフォト副業の日々

初心者におすすめ!35mm単焦点レンズの魅力

カメラ初心者にぜひおすすめしたいのが、35mm単焦点レンズです。

私自身、35mmレンズが一番好きなレンズだと言っても過言ではありません。なぜなら、オールマイティーに使える日常向けの万能レンズだからです。


50mmレンズと比べた35mmレンズの評価

一般的に、50mm単焦点レンズは人気があり、多くのメーカーが割安で高品質なモデルを展開しています。これは、50mmレンズが「標準レンズ」としてよく知られ、需要が高いためでしょう。

しかし、実際には35mmレンズの方が自然な画角で、日常のスナップ撮影に適していると感じます。

「50mmが標準レンズ」とよく言われますが、視覚的に考えると:

  • 35mmの画角は両目で見たときの視野に近い
  • 85mmの画角は片目で見たときに近い
  • 50mmはその中間の画角

これは、写真家の荒木経惟アラーキー)さんの本で読んだことがありますが、実際に撮影してみると納得できる理論です。35mmは目で見た印象に近く、自然な写真が撮れるというのが私の実感です。


35mm単焦点レンズのメリット

  1. 自然な画角でスナップに最適
    • 50mmだと室内や狭い場所では引きが足りないことがある。
    • 28mmだと広すぎて構図が難しくなることも。
    • 35mmはちょうどよいバランスで、日常のスナップ撮影にぴったり。
  2. 寄れるレンズが多い
    • 35mm単焦点レンズは、被写体にぐっと寄れるモデルが多い。
    • 例えば、椅子に座った状態でテーブルの料理を撮るとき、ちょうどいい距離感で撮影が可能。
  3. 初心者でも扱いやすい
    • 50mmよりも視野が広く、構図を決めやすい。
    • 自然なパースで、写真が不自然になりにくい。

無人島に1本だけ持って行くなら35mm単焦点

もし無人島に1本だけレンズを持って行くなら、迷わず35mm単焦点レンズを選びます。

理由は、

  • 自然な画角であらゆるシーンをカバーできる
  • F2前後の明るい単焦点なら、暗所でも撮影しやすい

もちろん最近は、ズームレンズの性能向上や、ミラーレスカメラの進化によって、多少F値が暗くても問題になりにくくなりました。ソフトウェアでのノイズ除去も優秀なので、高倍率ズームレンズにも興味が湧く今日この頃ですが、それでも35mm単焦点レンズの魅力は色あせません。

初心者の方には、まずはこの万能な35mm単焦点レンズを試してみてほしいと思います。