今日、昔のiPhoneを引っ張り出して、写真をPCに取り込んだ。
背景をぼかして、連写して、とびきり可愛い表情を残した一眼レフの写真。
でも、後から見返して面白かったのは、 散らかった部屋で、不細工な泣き顔の子供の写真だった。
これは、iPhoneが一眼レフより優れているという話ではない。
写真には『作品』と『記録』がある
写真には、大きく分けて「作品としての写真」と「記録としての写真」があると言われる。
今回見返していたのは、きっと「記録写真」の部類に入るものだろう。
でも、ただの記録写真ではない。
自分にとって、何か特別な価値を持つ写真だった。
「いい写真」とは?
これまで「いい写真」とは、
- 見せるのが上手い写真
- 美味しそうに撮れた写真
- みんなが注目する写真
そんなものだと思っていた。
でも、「いい写真は人それぞれ」と言ってしまえば、それで終わってしまう。
そこで考えるのをやめてしまうのは、少しもったいない気がする。
写真の価値とは
今回の気づきは、自分の中で新たな写真の価値を知るきっかけになった。
写真は思い出を残すツール。
一眼レフもiPhoneも、どちらも大切なツール。
だからこそ、もっと気軽に写真を撮ろう。もっと思い出を残そう。