今回は、スーパーや百貨店などの販促カレンダーをもとに、4〜5月におすすめのストックフォト撮影テーマをまとめました。
春から初夏にかけては、イベントが多く撮影ネタも豊富な季節。
「何を撮ればいいか迷う」という方に向けて、売れやすいテーマをジャンル別にご紹介します。
🏫 行事・イベント系
春は学校行事や記念日が目白押し。家族や子どもの日常×季節感は需要が高いテーマです。
- 入学・入園・新学期
ランドセル、制服、親子の通学シーン、玄関前の記念撮影など - 新生活スタート
引っ越し、家電設置、収納、家計簿など - お花見(4月)
桜の下でのピクニック、団子、レジャーシート - イースター(4月)
卵の飾り、うさぎ、カラフルなお菓子 - こどもの日(5月)
鯉のぼり、兜、柏餅、家族の笑顔 - 母の日(5月)
カーネーション、プレゼントを渡すシーン、親子のふれあい - 修学旅行・遠足
お弁当、水筒、リュック、バスや新幹線での移動 - 運動会・体育祭(地域によって5月開催)
リレー、玉入れ、応援風景、青空のグラウンド
🍱 食・行楽・季節の味覚
料理系や行楽のお弁当など、「季節感+生活感」が感じられる構図が◎。
- 春の行楽弁当
唐揚げ、卵焼き、のり巻きなど色どりよく - BBQ・アウトドアごはん
焼き肉、炭火、キャンプ飯 - 母の日ギフトやスイーツ
カップケーキ、手作りのお菓子、ラッピング - 春野菜・山菜
たけのこ、菜の花、アスパラなどは背景素材にも◎
👕 季節の暮らし・生活シーン
身近な生活の中にある「季節感の演出」も、定番の売れ筋ジャンル。
- 花粉症対策
マスク、目薬、くしゃみ、ティッシュ - 衣替え・夏支度
Tシャツ、収納ボックス、クローゼット整理 - エアコンクリーニング・除湿
除湿機の使用、カビ取りスプレー、室内干し - 日差しと初夏の装い
白Tシャツ、日傘、帽子などラフな初夏ファッション
🏀 スポーツ・アクティビティ
体を動かす楽しさや、観戦・応援の空気感を写真に!
🌼 自然・花・季節の背景
背景素材としても、構図次第で使われやすい写真たち。
- 桜(4月)
満開の枝、花びら、桜吹雪 - 菜の花(4〜5月)
一面の黄色い景色、家族・子どもを絡めた構図 - アジサイ(5月下旬〜)
雨に濡れる花、梅雨入りの情景演出に
📌 撮影のコツと計画のヒント
- 撮影は販促の2ヶ月前が目安(例:5月テーマは3月中に)
- 同じテーマでバリエーションを複数撮る(横構図・縦構図・背景色違いなど)
- 生活感のある構図×季節感の演出が売れやすい
まとめ
4〜5月は、ストックフォトにとっても「動きどき」です。
イベントや生活シーンを押さえつつ、売り場の空気感や、家族の表情をリアルに伝える写真が求められています。
アイデアに迷ったときは、販促カレンダーを眺めるのがおすすめ。
季節とともに売り場が変わるように、写真のテーマも早めに準備していきましょう!
✏️ 追加・補足テーマ
今回ご紹介したテーマに加えて、6月に向けて意識しておきたいテーマもあります。
- 梅雨シーズンの暮らし
傘やレインコート、室内干し、カビ対策など「雨の日の生活感」もストックフォト需要が高まります。 - 父の日(6月第3日曜日)
ネクタイやプレゼント、親子のふれあい、BBQシーンと絡めた構成も◎。 - 6月の初夏イメージ
紫陽花、雨上がりの景色、涼しげなファッション・インテリアなど、季節の移ろいを感じさせるカットもおすすめです。 - お母さんの日常
母の日だけでなく、家事や育児に取り組む普段のお母さんの姿も、リアルなニーズに応えられる素材になります。
撮影の参考に、ぜひ取り入れてみてください。