毎日フォトストック

写真で積み重ねていくストックフォト副業の日々

【長崎】長崎市〜佐世保エリア|4年ぶりの南蛮文化の町へ

朝2時起きで大魚神社 海中鳥居へ、ちょうど日の出に間に合いました

撮影する人がちらほらいました。満潮の時も見てみたい

鳥居を正面から、参道みたいになってます

砂浜かと思ったら、貝殻でした。キラキラして綺麗

長崎に向かう途中の国道444号しあわせ街道でみつけた貝瀬天満宮

駐車場から大村市森園公園を抜けてガラスの砂浜へ向かいます

一見小さな砂浜、よく見ると砂にガラスが混ざってる

「見てハート」

触っても安全

ずっと綺麗なガラスを探してます

綺麗に撮るのが難しい、光があたるとキラキラしますが

そろそろ次に行きませんか?

森園公園は広くて散歩するのに良かった、昼からキッチンカーもでるようでした

それから長崎市の先、高浜海水浴場

海が透明でめっちゃ綺麗

長崎中心部へ戻って昼食後に大浦天主堂まで散歩

そのあと中華街まで車で移動、おやつの食べ歩き

お腹を減らすために歩いて眼鏡橋

こどもの足で徒歩15分くらい

朝が早かったのでそろそろホテルへチェックインしてゆっくりしたい

ホテル清風長崎からの眺め

夕食をたべて稲佐山山頂展望台へ、スロープカーはJAF割引で少し安くなった

朝早く目覚めたので再び稲佐山山頂展望台、朝は頂上まで車で行けたが駐車場代200円

ホテルを昼前にチェックアウトして西海橋公園

桜が散り始めてたけど、綺麗でした。このあと展海峰へ行って帰宅


💭 感想メモ

今回は大江戸温泉ホテル清風長崎に泊まってみたかったので、ホテルでゆっくりのスケジュールでした。
コロナ以来4年ぶりの長崎。当たり前ですが子供達は覚えてないようでした。
名物の食べものも多くて、家族で楽しい時間を過ごせました。

次は平戸や五島方面にも行ってみたい。

🗓 当初のスケジュール(予定)と変更点

【1日目】

  • 01:30 大分出発(高速/途中30分休憩)
  • 05:30 太良・大魚神社(海中鳥居で朝日撮影)
  • 06:30 軽食・休憩(道の駅太良など)
  • 08:00 長崎方面へ移動(約1.5h)
  • 10:00 高浜海水浴場軍艦島展望)
  • 10:50 水仙の里(軍艦島展望)
  • 11:30 昼食:四海樓(ちゃんぽん)
  • 12:45 大浦天主堂
  • 13:30 中華街(おやつ・散策)
  • 14:30 ホテル清風 チェックイン
  • 17:00 鍋冠山展望台(夕景)
  • 18:00 稲佐山展望台(夜景)
  • 19:30 ホテルへ戻って温泉・休憩

※実際には鍋冠山展望台は、ホテルでゆっくり食事と温泉を優先して中止

【2日目:当初計画A・B案】

A案:ハウステンボス集中プラン
  • 10:00 チェックアウト
  • 11:30 ハウステンボス到着
  • 11:30〜16:00 園内散策・昼食・撮影
  • 16:00 出発
  • 19:30〜20:00 大分着
B案:絶景&グルメプラン

※実際にはチェックアウトが11:00になったためB案を採用、ただし弓張岳展望台は時間の都合で中止

💴 費用メモ(家族4人:大人2+小学生+幼児)

項目 詳細 金額
ガソリン代 約8,000円 8,000円
高速料金 大分〜武雄北方 3,020円
大村〜長崎 650円
佐世保中央〜大分光吉 5,810円
西海パールライン(+乗り間違い分) 200円
宿泊 ホテル清風長崎 38,600円
駐車場 松が枝町第2駐車場 440円
稲佐山展望台(朝) 200円
飲食 セブンコーヒー 120円
四海樓(昼食) 2,860円
大トロ角煮まんじゅう 1,260円
中華街食べ歩き 約2,000円
焼肉あいかわ(佐世保バーガー 2,300円
スロープカー 稲佐山スロープカー 1,000円
合計金額(概算) 約64,460円

📷 撮影データ

  • Nikon D810:1,271枚
  • Nikon D850:924枚
  • Nikon Z6(タイムラプス):1,371枚
  • Sony α7S III(動画):12分